日記ページ


検索
カテゴリ:第五小
黄金の稲穂が頭を垂れる頃
DSCF3669

DSCF3665

DSCF3673

Gemini_Generated_Image_lyeegvlyeegvlyee

春に小さな苗を植えてから4か月。校庭の隅にある稲が、いよいよ収穫の時期を迎えました。5年生の学習で植え付けた稲も、今では見事な黄金色に色づいています。

6月に田植えをした頃は、まだ頼りない小さな苗でしたが、夏の日差しをたっぷり浴びて、ぐんぐん大きく育ちました。8月には90cmほどにまで成長し、青々とした葉を風に揺らしていましたが、今では一粒一粒がぷっくりと膨らみ、重たくなった穂が頭を垂れています。まるで「もうすぐだよ!」と教えてくれているようです。穂先には朝露が宝石のようにキラキラと光っていました。

自分たちが植え、大切に育ててきたお米がもう少しで食べられると思うと、ワクワクしますね。今回の田植え体験が、お米を育てることの大変さや喜びを感じ、日本の食文化への理解を深めるきっかけになったのではないでしょうか。

収穫の日を楽しみに待ちましょう!

公開日:2025年09月16日 09:00:00

カテゴリ:第五小
秋の恵みをいただきます!9月8日〜12日 給食の様子をお届けします!
DSCF3645

DSCF3660

DSCF3661

DSCF3662

9月8日から12日までの1週間、給食の様子をお伝えします。2学期も2週目に入り、給食の時間がすっかり日常になりました。毎日、おいしい給食を食べて、子どもたちは元気いっぱいです。

給食では、東大和市でとれた新鮮な地場野菜も使用しています。

9月8日(月)
この日の給食は、たんたんそぼろどん、わかめスープ、ヤングコーンサラダ、そして 牛乳 でした。そぼろの味付けがごはんにぴったりで、子どもたちに大人気の献立です。

9月9日(火)
この日の献立は、秋の味覚をたっぷりと味わえる内容でした。栗入り秋の香りご飯、サンマのかば焼き風、おひたし、そして温かい 重陽の節句汁、牛乳。
昔は、奇数が縁起の良い数とされ、中でも一番大きい数字の9が重なる9月9日は、重陽の節句と定められ、菊が咲く時期であることから菊の節句ともいわれます。給食では、菊の形をしたかまぼこ入りのすまし汁で、季節の節目を味わいました。

9月10日(水)
この日のメニューは、ツナカレードッグ、ポトフ、だいこんサラダ、牛乳でした。パンに挟んだツナカレーが食欲をそそります。

9月11日(木)※写真はありません。
この日の給食は、ごはん、けんちん汁、さばのみそだれかけ、そして くきわかめのきんぴら、牛乳 でした。栄養満点の和食で、元気いっぱいになりました。

9月12日(金)
この日の給食は、なめし、なすのみそ汁、ぶたにくのかりんあげ、やさいといえのきのおかかあえ、牛乳 でした。かりんあげは、子どもたちに大人気のメニューです。

※11日木曜日の写真はありません。

公開日:2025年09月12日 10:00:00
更新日:2025年09月12日 12:44:47

カテゴリ:第五小
成長が楽しみだね!3年生、身体計測の巻
DSCF3658

DSCF3655

今週は、各学年で身体計測を実施しています。みんながどれくらい大きくなったかな?と、先生たちも楽しみにしています。

今回は、元気いっぱいの3年生の計測日でした!静かに順番を待ち、背筋をピンと伸ばして身長を測る姿は、とても立派でしたね。

さて、今回の身体計測を通して、皆さんの「成長」について改めて考えてみませんか?
文部科学省の調査によると、同じ3年生でも、全国や東京都の平均値と比べると、いろいろな違いがあります。

3年生の平均身長と体重(9月時点)
文部科学省の「学校保健統計調査」から、3年生の9月時点の平均値をお伝えします。

3年生の平均身長と体重(9月時点)
区分    身長   体重
全国男子 128.5cm 27.2kg
全国女子 127.6cm 26.5kg
東京都男子 129.5cm 27.9kg
東京都女子 128.6cm 27.2kg

※これらの数値はあくまで平均です。一人ひとりの成長のペースは違って当たり前ですよ!

自分の体を知ることが、健康への第一歩
身体計測の数字は、今の自分の体を知るためのヒントです。
「平均と比べてどうかな?」と気にするのも良いですが、一番大切なのは、バランスの良い食事や十分な睡眠をとれているか、毎日元気に体を動かせているか、ということです。

自分の成長を振り返り、これからも健康な体づくりを続けていきましょうね!

公開日:2025年09月10日 09:00:00
更新日:2025年09月10日 12:03:55

カテゴリ:第五小
2学期給食スタート!おいしい給食で元気もりもり!
DSCF3591

DSCF3625

DSCF3626

9月2日(月)から、2学期の給食が始まりました。夏休みが終わり、ちょっぴり久しぶりの給食。
みんなで「いただきます!」の挨拶をすると、教室は笑顔と楽しそうなおしゃべりでいっぱいになりました。

9月2日(月)
2学期最初の給食は、みんな大好きな ミートソーススパゲッティ!
麺にミートソースをからめて、おいしそうに食べる姿がたくさん見られました。
ほかにも、ほくほくの さつまいもサラダ と、食後にぴったりの冷たい パインりんごかん。
あっという間に完食です。

9月3日(火)
この日は和食献立でした。
磯の香りがする わかめご飯、そして香ばしい 赤魚の西京焼き に、野菜がたっぷり入った うすくず汁。
栄養満点の いんげんの胡麻和え も添えられ、バランスの取れたおいしい給食でした。

9月4日(水)
今日のメニューは、子どもたちが大好きな 鶏のから揚げ!
これにはみんなの歓声があがりました。
ごはん には ふりかけ をかけて、おいしさをさらにアップ。
ひじきの煮物 と、魚のつみれが入った温かい つみれ汁 も、から揚げに負けない人気でした。

これからも、おいしい給食をたくさん食べて、元気いっぱい過ごしましょう!

公開日:2025年09月08日 09:00:00
更新日:2025年09月08日 10:49:29

カテゴリ:第五小
災害はいつ起こるかわからない!真剣な避難訓練
DSCF3642

DSCF3641

9月8日、2学期最初の避難訓練を行いました。
今回は、火災が発生し、いつも使っている東階段が使えないという想定での訓練です。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き、約束である「お(押さない)、か(駆けない)、し(喋らない)」をしっかりと守って避難することができました。

「もしも」に備えることの大切さ
真剣な表情で避難する様子は、今回の訓練が「もしも」の時に命を守るための大切な練習であることを理解しているようでした。
日頃から訓練を重ね、いざという時に落ち着いて行動できるよう、これからも「自分の命は自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。
ご家庭でも、もしもの時の避難場所や連絡方法について話し合ってみてください。

公開日:2025年09月08日 09:00:00
更新日:2025年09月09日 10:13:22

カテゴリ:第五小
9月5日 一週間お疲れさまでした!
DSCF3629

DSCF3634

DSCF3637

DSCF3635

DSCF3639

2学期最初の週が終わりました。1週間お疲れさまでした!

公開日:2025年09月05日 15:00:00

カテゴリ:第五小
大きくなったかな? 2学期最初の身体測定!
DSCF3616

DSCF3620

DSCF3623

本日、6年生は2学期最初の身体測定を行いました。お子さんたちは「背、伸びたかな?」「体重増えたかな?」と、ちょっぴり不安げに体重計に乗る姿もありました。

この身体測定は、お子さんたちの健康課題の早期発見や成長の記録といった大切な目的があります。単なる数字の記録ではなく、お子さんたちが自分の体のことを知り、健康について考える良い機会にもなります。

足の指で「つかむ」!
身長・体重の測定後、保健の先生から爪の正しい切り方についてお話がありました。「なぜ巻き爪になるのか、どうすれば防げるのか」といった話に、お子さんたちは真剣に耳を傾けていました。

その後は、足の指の正しい使い方を学ぶため、代表のお子さんが前に出て、実際に運動をやってみました。ペットボトルのふたを右から左へつかんで移動させたり、タオルを足の指でたぐり寄せて巻く運動です。足の指をしっかり使うことが、健康な体づくりにつながることを学びました。

もし、測定結果や健康面で気になることがございましたら、いつでも学校にご相談ください。これからも、お子さんの健やかな成長を一緒に見守っていきましょう。

公開日:2025年09月03日 10:00:00
更新日:2025年09月03日 11:43:48

カテゴリ:第五小
みんなの笑顔が帰ってきた!元気いっぱいの休み時間!
DSCF3603

DSCF3607

DSCF3600

長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

特に中休み時間は、校庭が子どもたちの熱気であふれています!
「こっちだよ!」「ナイスパス!」と、友だちと協力して楽しむサッカーやドッジボール。
スイスイと校庭を駆け抜ける一輪車。
夏休みの思い出を話しながら、笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られました。

友だちと再会し、一緒に体を動かす喜びをかみしめているようでした。
これからも、勉強に遊びに、全力で楽しんでいきましょうね!

公開日:2025年09月03日 09:00:00
更新日:2025年09月04日 09:00:06

カテゴリ:第五小
食欲の秋!2学期最初の給食は、みんな大好きミートソース!
DSCF3592

DSCF3591

待ちに待った2学期が始まりました。
そして、今日からはいよいよ給食もスタートです!
今日のメニューは、みんな大好きなミートソーススパゲッティ。
麺がからまないように慎重に配膳する子、お皿いっぱいのミートソースにワクワクした表情を見せる子など、あちこちで笑顔があふれていました。

「早く食べたいな!」

そんな声が聞こえてきそうな1年生の教室をのぞいてみると、フォークを上手に使って、おいしそうにミートソースをほおばる姿がたくさん見られました。
ほかにも、ほくほくのさつまいもサラダと、食後にぴったりの冷たいパインりんごかん。
みんな、あっという間に完食です。

楽しいおしゃべりと、おいしい給食。
2学期も、楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね!

公開日:2025年09月02日 13:00:00

カテゴリ:第五小
9月1日 始業式
DSCF3580

DSCF3581

DSCF3583

DSCF3585

DSCF3587

2学期もよろしくお願いします!

公開日:2025年09月01日 09:00:00