カテゴリ:第五小
給食甲子園と行事食の特別ウィーク

カテゴリ:第五小 給食甲子園と行事食の特別ウィーク
DSCF3947

DSCF4037

DSCF4038

DSCF4116

10月6日(月)
この日の給食は、本校が給食甲子園に応募した献立として提供されました!地場産食材を豊富に使用した、3つの「NEW!」が並ぶ特別な献立です。

さやまちゃっぱごはん:狭山茶葉をふりかけにしてごはんに混ぜ込んだユニークな献立です。

手作りビーツコロッケ:鮮やかな赤色が特徴のビーツを使用。

秋野菜うち豆汁(NEW!)

東大和野菜の塩麹いため:地場産野菜を豊富に使用。

食育と地産地消への取り組みが詰まった、心に残る給食でした。

10月7日(火)
この日のメニューは、子どもたちに人気の洋風献立でした。せわりミルクコッペパンに、ウインナーとバーベキューソースを挟んで食べるホットドッグ。温かいポトフと、フレンチサラダもつき、食べ応えのある給食でした。

10月8日(水)
この日の給食は、十五夜の行事食でした。とりそぼろ丼に、さつま芋の味噌汁、そして十五夜ゼリー。
十五夜は別名**「芋名月」とも言われ、収穫に感謝する日です。これにちなみ、里芋が入った味噌汁と、お月様に見立てた十五夜ゼリー**が提供されました。

10月9日(木)
この日の給食は、ごはんとふりかけ、カルシウムが豊富なししゃものから揚げがメインでした。さっぱりとしたこんにゃくサラダもつき、シンプルながらも栄養バランスの取れた和食でした。

10月10日(金)
この日は、「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。東大和市産のブルーベリージャムがついたあさやき食パン。目に良い栄養がたっぷり詰まったブルーベリーを食べるのがおすすめです。新しいメニューのさつま芋と豆乳ポタージュとほうれん草入りソテーも並び、秋の味覚満載の給食でした。
※画像はありません。

給食では、毎日牛乳を提供しています。ご家庭でも、給食の献立についてお子さんとお話してみてくださいね。

公開日:2025年10月10日 09:00:00
更新日:2025年10月10日 12:57:02