カテゴリ:第五小
東大和市立第五小学校、緊急時児童引き渡し訓練を実施

カテゴリ:第五小 東大和市立第五小学校、緊急時児童引き渡し訓練を実施
hinann

避難

避難2

hikiwatasi

本校では、6月5日(木)の午後に保護者と児童を対象とした緊急時児童引き渡し訓練を実施しました。この訓練は、警戒宣言発令後や緊急事態発生後でも、混乱なく迅速に児童を引き渡せるようになること、そして保護者の防災意識向上を主な目標として行われました。

訓練の想定シナリオ
今回の訓練では、以下の状況が想定されました。

震度5強以上の地震発生
余震の恐れがあるため校庭へ避難。 その後、余震の状況や教室の安全が確認でき次第、教室へ戻る。
通学路のブロック塀損壊や信号停止などにより、児童だけでの帰宅が困難な状況となり、保護者への引き渡しが必要となる。

避難訓練の様子
6月5日(木)に行われたこの訓練では、まず地震発生を想定した避難行動が実践されました。児童たちは、一斉に防災頭巾を着用し、速やかに校庭へと避難しました。余震の恐れがある中での避難という想定のもと、子供たちは落ち着いた行動で安全に移動する訓練を行いました。

先生方は、避難状況の確認と安全指導を行い、この集合の場面では、落ち着いて行動することの重要性などが改めて伝えられ、児童たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

そして、訓練の最終段階として、保護者への引き渡しが行われました。学校の廊下や指定された場所で、来校した保護者の方へ担任の先生から一人ひとりの児童が引き渡されていきました。

公開日:2025年06月10日 09:00:00