【タイトル】
「五小広場」活動日記 ~心躍る一日~【本文】
開催日: 令和7年6月26日(木) 子どもたちの笑顔がまぶしい「五小広場」が開催されました!この日は、子どもたちが心を込めて企画し、みんなで力を合わせて作り上げる、年に一度の特別なお祭りです。学校全体が、わくわくと活気に満ちた、温かい空気に包まれました。 今年の「五小広場」では、たくさんの楽しいコーナーが子どもたちを待っていました。 体を使ったチャレンジ!: 体育館では、子どもたちが元気いっぱいに体を動かしていました。バスケットボールでは、小さな体が一生懸命シュートに挑戦する姿が微笑ましく、バランス感覚を養う平均台では、慎重に、でも楽しそうに進む子どもたちの真剣な表情が見られました。 赤いテープを張り巡らせた「くぐり抜けゲーム」では、まるでスパイのように身をかがめて進む姿に、応援の声が上がっていました。 創造力あふれる空間: 教室に足を踏み入れると、そこは子どもたちの想像力が花開く場所。段ボールや新聞紙で秘密基地のような空間が作られていたり、工夫を凝らした遊びのブースが並んでいたりしました。一つ一つのアイデアに、子どもたちの「みんなに楽しんでほしい!」という温かい気持ちが伝わってきました。 カラフルなぷよぷよボールがいっぱいの水槽では、小さな手が夢中になってボールをすくい上げ、歓声が上がっていました。空き缶を使ったゲームや、何かを作るための材料を集める様子も見られ、創造性が刺激される場面がたくさんありました。 交流と笑顔のひととき: 机を囲んで友達と集中してゲームに取り組んだり、自分たちのブースで訪れた子たちに説明したりする姿は、本当に立派でした。お兄さんお姉さんが、小さい子たちに優しく遊び方を教えてあげる姿は、見ていて心が温まります。 子どもたち一人ひとりが、自分の得意なことや好きなことを活かし、お互いを思いやりながら作り上げた「五小広場」。子どもたちの熱気と笑顔が、今日一番の輝きでした。この一日が、子どもたちにとってかけがえのない思い出となり、成長の大きな糧となることを願っています。 これからも、子どもたちの明るい未来のために、温かいサポートをどうぞよろしくお願いいたします。【添付ファイル】
DSCF5510.JPG