【タイトル】

はす池にはすの花が咲きました

【本文】

東大和市立第五小学校のみんな、こんにちは! はす池にきれいな花が咲いたよ! 学校のはす池に、とってもきれいなはすの花が咲いたのを知っているかな? はすの花は、ちょっとふしぎな花なんだ。だって、どろの中で育つのに、こんなにきれいな花を咲かせるんだよ!まるで、どんな場所でもがんばって、美しい心を持とうね、と教えてくれているみたいだね。だから、はすの花の言葉(花言葉)は、「清らかな心」なんだよ。 はすの花の色にも意味があるよ! はすの花には、いろいろな色があるんだ。 白いはすの花は、「純粋(じゅんすい)」や「清らかな心」という気持ちを表しているよ。 ピンクのはすの花は、「信頼(しんらい)」という、誰かを信じる気持ちを表しているんだ。 黄色いはすの花は、「休養(きゅうよう)」という、ちょっと休むことの大切さを教えてくれているみたいだよ。これは、お花が午前中に開いて、午後には閉じてしまうからなんだって! はすはすごい植物なんだ! はすは、花だけじゃなくて、体全体がおもしろいんだよ。 根っこは、みんなが知っているレンコン!給食でも出るかな? 葉っぱは、水をはじく不思議な作りになっているんだ。雨が降っても、葉っぱの上に水が丸い玉になってコロコロ転がるのを見たことがある人もいるかもしれないね。 はすの花が咲いている間は、ぜひ見に行ってみてね!


【添付ファイル】

DSCF2992.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。